https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=201702111486797027
4/30 15:00-
素晴らしかった
人はそこそこいた
オノレ・ドーミエ 《水に犬を投げる人》
独特な画題が面白い
ピエール=ポール・アモン 《皇帝ナポレオン3世》 《皇后ジヴェルニー》
美しかった。こういう肖像画もいいな
エドゥアール・マネ(アンリ・シャルル・ゲラール刻)
《フォリーベルジェール劇場のバー》
http://www.salvastyle.net/images/collect/manet_bar01.jpg
この絵が好きで好きでたまらない
タイトルがわかってよかった
ジェームス・ティソ 《新聞》
アンリ・ルソー 《エッフェル塔とトロカデロ宮殿の眺望》
踊り子を描く画家がドガ以外にもいが
ジャン=ルイ・フォルラン 《舞台裏ー青のシンフォニー》
構図が素晴らしい
ポスターも素晴らしい
レーデル ポスター《流浪の芸術家》 於ムーラン・ルージュ
ウジェーヌ・サムエル・グラッセ ポスター《ジャンヌ・ダルク》
アルフォンス・ミュシャ ポスター《ジスモンダ》
ポスターも立派な芸術だと改めて思う
モーリス・ユトリロ 《ムーラン・ド・ラ・ガレット》《モンマルトルのジュの通り》
ユトリロも久々に見たが素晴らしい
パリという街もそれを引き立てている
パリの街並み、地図
風刺画、ドレス、
舞台ポスター、19〜20世紀の絵画(ミュシャ、ドガ、ユトリロ、ロートレック)
すべて違うものだがそれぞれですべてよかった
入り口にある古いピアノ
今日も素晴らしいアートに出会えた
パリというとロートレックやユトリロが好きです。
返信削除たくさんのパリの美術に出会えてうらやましいです。