マイブログ リスト

2016年11月19日土曜日

歴史考察:日本史 天下取りの人物


素人風情が 思ったことを述べてみます。


日本史の中で 天下をとった人物について考えてみました。


・鎌倉幕府 初代将軍 源頼朝

・室町幕府 初代将軍 足利尊氏

・江戸幕府 初代将軍 徳川家康


彼らはいずれも幕府を打ち立てた偉人ですが
人柄や時代背景に共通するところがあるように思います。


1.自身の能力が突出して高いわけではない
 3人とも戦上手でもなければ、政治家としても優れていたという話は
 あまり聞きません。むしろライバル(平氏、義経、後醍醐天皇や南朝方の有力な武将、
 足利直義、信長、秀吉、秀吉家臣等)のほうが戦上手であったり、カリスマ性や
 高い能力を示す逸話が多いです。一方、天下を取った人自身はわりと地味です。


2.しかし、人に慕われる面がある
 でも部下には慕われいたといえます。
 性格にはそれぞれ違いはあるといえますが 気前が良くて支持を得たり
 武士の代表として武士団の不平不満を聞く立場にあったことから
 慕われやすいといえると思います。


3.家臣や身内が優秀
 譜代の家臣や弟(義経、直義)が優秀でそれに助けられていた面が大きい。
 組織の力に支えれていると思います。徳川四天王とか足利家の譜代の大名だったり
 鎌倉幕府の御家人たちだったり、また 身内もその人を凌ぐほどに有能だった人が
 多いです。最後は結局目的のためにこれらの人たちを切り捨てる判断をしなければ
 ならなかったり…


4.時代が味方する
 それまでの時代を切り開いたパイオニア的かつカリスマ的な人々(1のライバル)
 がいてその人たちが作った世の中がうまく回らなくなった時、その時代を1回壊す、
 あるいは奪って天下をとっています。その前の時代の不平・不満を味方につけてそれで
 一世一代の大勝負をかけてそこを確実にものにしています。
 なので ほぼほぼ自分がつくったものではないけれど、前代のいいところを受け継で
 良くしている感じです。いいところどりです。


5.決して 能力は高くないが たった一度のチャンスをしっかりつかむ
 前半生はあまりぱっとしないというか 負け戦ばかりだったり、あまりいいところを
 みせられていないようなところがありますが、4の話のように、一箇所だけ光がさして
 風向きがかわりそうな、そんな時代がかわりそうな瞬間にすかさず行動を起こして
 モノにしているというところがあります。


共通点といえるかわかりませんが そのように考えてみました。
この三人だけではなくても当てはまることはあると思いますが
5のところとかは



ちなみに

私は 感情線と知能線が くっついた手相をしています。両手とも

ますかけ線というものですね
引き寄せた運は掴んだら絶対離さない
強運の手相だと言われています。別名百握りとも


信長、秀吉、家康

天下人みながこの手相をもっていたと言われていますね


私は これまで この手相の恩恵にあやかっていないような


人生まだまだこれからです。



0 件のコメント:

コメントを投稿